これで完璧!❁2019年入学準備ガイド❁

2018/10/31

2019年に入園・入学を迎えられるみなさま
\ おめでとうございます! /

前回、来年の入学準備はもう始まっているんだよ~ということで、ラン活についてご紹介させていただきました♪

そこで!
今回は入学準備第2弾!

これで完璧!
\ 2019 入学準備ガイド /


年が明けるといよいよ入学説明会が行われ、実際に小学校入学までに何が必要なのか?
何をどこまでご家庭で準備することになるのか?が明確になるようです!

秋から春にかけてのスケジュール


 

まずはこの秋から入学までがどんな流れで進んでいくのかを見てみましょう。

10月~11月   就学時健康診断

12月頃~    ランドセルが手元に届き始める

1月~2月    入学説明会

3月中旬~後半  卒園式

4月上旬     入学式

 

札幌市内だと、2019年は3月18日が卒園式4月8日に入学式を迎える学校が多いようです。
卒園式から入学式までは約20日間、春休み期間のみを考えると約14日間!
この間に入学に必要な物を揃えるのでしょうか?

 

実は違いました!
入学準備は年明けから、約3ヶ月間時間をかけて準備することができるようですよ!

 

入学までに必要な準備は大きく分けて2つ!


 

STEP1.生活用品をそろえる!

 

学校によって違いはあれど、毎年1月~2月に新1年生のご家族向けに行われる入学説明会!
このときに、学校で必要なものが分かります!

購入しないといけないもの学校で用意されるもの学校指定のものなど準備する方法が違うので、それぞれの学校がどうなっているのか、しっかりと説明を聞いておきましょうね!

学校に関わらず、共通して準備するものはこんな感じ↓

 

○学習机

 

View this post on Instagram

 

オカムラインテリアさん(@okamura_shopping)がシェアした投稿

昔はランドセルと同じくらい入学の必需品かと思っていた学習机ですが、現在購入するご家庭は60%ほどのようです。
勉強をどこでするのかや、おうちや子供部屋の収納と合わせて準備の仕方が変わっていくんですね!

 

○文房具類

 

View this post on Instagram

 

Hako de Kitさん(@hakodekit)がシェアした投稿

鉛筆や筆箱、下敷きに消しゴム、はさみやのりなどなど、毎日の必需品!
今はお勉強に集中するために、キャラクター物ではなくシンプルなものを揃えるのが主流のようです!

 

○ランドセル

 

View this post on Instagram

 

土屋鞄のランドセルさん(@tsuchiya_randoseru)がシェアした投稿

ラン活については前回ご紹介しましたが、ランドセルはデザインやブランドなどのほかにも選ぶときに重要なポイントが!

・ランドセルチェックポイント

□身体へのフィット感
□A3ファイルが入るかなどの機能性
□実際の重さではなく身体に感じる重量感
□クッション性や反射板がついているなどの安全性

などなど…実際に背負って確認できる店舗での購入はもちろん、WEBでの注文のときにもこのような特徴を確認するのも重要ですね!

 

○ハンカチ・ティッシュ

これらの日用品は、いくつか用意するのとともに毎日身に着ける習慣をつけておくとGood☆

 

○雨具

傘やカッパなどの雨具ですが、1、2年生の身体の小さなうちは、ランドセルごと全身を守れるカッパを義務付けられていたなあ…と思います。
現在でも、学校によってルールがあるようですね!

 

○靴類

外靴や上靴、運動靴などなど、靴といってもさまざま。
上靴は白いもので指定されていたりもしますね!

 

○給食用具

ランチョンマットや給食袋は毎日使うもので洗い替え用にいくつか用意が必要ですね。

 

○名前付けをするシールやネームペン

上記のものほぼすべてや、学校から配布される教科書などなど、大きなものからこまごましたものまで必要な名前付け!
ママさんたちの間では、入学前のもっとも大変な作業といわれているのだとか。。。
今ではネットで頼んで用途違いのネームシールを作れる方法もあるようです!

 

 

ノートや防犯グッズなどは、学校で配布されるところもあるそうで、実際に説明会を聞いての判断になりそうです!
他に、入学式用のフォーマルウェアは卒園式と同じものにするの?それともちがうもの?などご家庭ごとに違いがでそうですね~

 

STEP2.生活習慣を身に着ける!

 

毎日の準備をしたり、給食を食べたり、それぞれの時間に合わせて行動していくようになる小学校!
入学前にしておきたい準備には、こんなものがあるようです↓

 

○時計を読める

 

View this post on Instagram

 

【公式】ベルメゾンさん(@bellemaison.jp)がシェアした投稿

朝、おうちを何時に出発するの?次のお勉強は何時から?などなど、お子さん自身が毎日を過ごすために必要なことですね!
写真の時計は、長針だけではなく、短針や秒針にも細かく数字が振ってあるもの。
お勉強にはもってこいですね・・・

 

○ご飯を決まった時間内に食べられる

小学校の給食の時間が約20分間だということ、皆さん覚えてますか?
(準備や配膳、後片付けまで含めると約40分くらいの学校が多いようですね)
入学前にはおうちのご飯タイムで練習です!
時計を読めるようになると、「長い針が6のところにくるまでに食べようね」など、トレーニングが出来ます。

 

○自分の名前の読み書きができる

入学直後から、プリントなどさまざまなものに書くことになるお名前。
ひらがなの読み書きの練習も、おうちでママパパとしておくことで、お勉強ができた!ときの達成感や喜びを感じられそうですね♪

 

○あいさつや返事を元気にできる

朝、小学校の前を通ると聞こえてくる元気な「おはようございます!」という声!
他にも、お勉強が始まるときのあいさつもありますね?
あいさつや返事をするとシャキッと気持ちも切り替わります。
そしてコミュニケーションにもつながりますよね♪

 

○自宅から小学校への登校の練習をする

登下校の練習で重要なのは、お子さんと同じ目線で歩くこと!
大人と子供では日ごろ見えている景色は全然違いますよね?
お子さんと同じ目線で、学校への目印や危険なところなどを一緒に見つけましょう♪

 

 

他にも、早寝早起きができたら明日のお勉強中に眠たくならずに頑張れたり、一人でお着替えが出来たら体育のときも安心だったりと入学前に身に着けておきたい生活習慣はいっぱい!

生活用品の準備は、説明会後にしたほうが安心ですが、生活習慣を身に着けるのは、この秋からでも出来そうです!

 


 

ご家庭で入学への準備を始めることで、お子さんたちも「いよいよ小学生になるんだ!」という気持ちが膨らみそうです!

入学まで約半年!
どんなものが必要なのか、いつごろ準備するのかをしっかり調べて揃えて、余裕を持って入学式を楽しみに待ちたいですね♪

 

 

入学記念の撮影では、お子さんたちからいろんなお話を聞かせてもらいます♪
通う学校の名前や楽しみなこと、頑張りたいこと…いつも元気いっぱい答えてくれるのは、ママパパさんとおうちでたくさんのことを身に着けているからなのでしょうね~!